放送延期になりました・・・『ZIP!』特集コーナー
2022/4/25
4月26日(火)に、以下のテレビ放送についてお知らせしていましたが、
テレビ局側の番組制作上の都合により放送日が延期となりました。
延期後の放送日が決まりましたら改めてお知らせします。
▼番組名…『ZIP!』日本テレビ
▼放送日…2022年4月26日(火) 7:15頃~
※社会情勢や天災などにより、放送日が変更になる場合もございます。
▼企画内容…番組内の特集コーナーで「最新農業ロボット」を取り上げます。
農業の新しい形として、生産者を助けるロボットや機器に目を向け、日本の
技術力の凄さ、そして、農家の方達がより作業をしやすくなっている現状を
調査する企画となっております。
よろしくお願いいたします。
テレビ局側の番組制作上の都合により放送日が延期となりました。
延期後の放送日が決まりましたら改めてお知らせします。
▼番組名…『ZIP!』日本テレビ
▼放送日…2022年4月26日(火) 7:15頃~
※社会情勢や天災などにより、放送日が変更になる場合もございます。
▼企画内容…番組内の特集コーナーで「最新農業ロボット」を取り上げます。
農業の新しい形として、生産者を助けるロボットや機器に目を向け、日本の
技術力の凄さ、そして、農家の方達がより作業をしやすくなっている現状を
調査する企画となっております。
よろしくお願いいたします。
— posted by ウーマン委員会 at 01:56 pm
Comment [0]
フードドライブ(2022/3/1~4/20)結果
2022/4/21
3月から実施したフードドライブでは、11.79キログラムの食品が集まりました。
たくさんの食品をお持ちいただき、ありがとうございました。
集まった食品をフードバンク等に寄付し、これらを必要とする方々の支援に活用しています。
ぜひ、捨ててしまうその前に、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、食品ロスの削減及び食品の有効利用にご協力ください。
たくさんの食品をお持ちいただき、ありがとうございました。
集まった食品をフードバンク等に寄付し、これらを必要とする方々の支援に活用しています。
ぜひ、捨ててしまうその前に、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、食品ロスの削減及び食品の有効利用にご協力ください。

お持ち寄りいただいた食品の一部です
— posted by ウーマン委員会 at 03:57 pm
Comment [0]
『ZIP!』特集コーナーにて、スマート農業が取り上げられます
2022/4/20
この度、日本テレビ『ZIP!』の特集コーナーにて「最新農業ロボット」という企画があり、
「AI、スマートグラスを使用したブドウ栽培管理ソリューション」が取り上げられることになりました。
先週15日(金)に、東京支社にて事前収録が行なわれました。
皆さん、ぜひご覧くださいませ!!
▼番組名…『ZIP!』日本テレビ
▼放送日…2022年4月26日(火) 7:15頃~
※社会情勢や天災などにより、放送日が変更になる場合もございます。
▼企画内容…番組内の特集コーナーで「最新農業ロボット」を取り上げます。
農業の新しい形として、生産者を助けるロボットや機器に目を向け、日本の技術力の凄さ、
そして、農家の方達がより作業をしやすくなっている現状を調査する企画となっております。
「AI、スマートグラスを使用したブドウ栽培管理ソリューション」が取り上げられることになりました。
先週15日(金)に、東京支社にて事前収録が行なわれました。
皆さん、ぜひご覧くださいませ!!
▼番組名…『ZIP!』日本テレビ
▼放送日…2022年4月26日(火) 7:15頃~
※社会情勢や天災などにより、放送日が変更になる場合もございます。
▼企画内容…番組内の特集コーナーで「最新農業ロボット」を取り上げます。
農業の新しい形として、生産者を助けるロボットや機器に目を向け、日本の技術力の凄さ、
そして、農家の方達がより作業をしやすくなっている現状を調査する企画となっております。

東京支社にぶどう棚を設置

事前シミュレーション

収録スタッフの皆さんと

収録風景
— posted by ウーマン委員会 at 03:28 pm
Comment [1]
献血を実施しました!
2022/4/12
4月12日(火)に山梨県赤十字血液センターの移動採血車にて献血を実施しました。
今年は、新型コロナウイルス感染の拡大下で緊急に血液の確保が必要とのことで、昨年より早い時期の実施となりました。
手指消毒やマスク着用、献血バスへの乗り込み人数制限など、感染防止策に十分留意した上で実施いたしました。
今後も当社は、より多くの命を救う一助となれるよう、身近にできる社会貢献活動として献血に協力してまいります。

今年は、新型コロナウイルス感染の拡大下で緊急に血液の確保が必要とのことで、昨年より早い時期の実施となりました。
手指消毒やマスク着用、献血バスへの乗り込み人数制限など、感染防止策に十分留意した上で実施いたしました。
今後も当社は、より多くの命を救う一助となれるよう、身近にできる社会貢献活動として献血に協力してまいります。

— posted by ウーマン委員会 at 03:22 pm
Comment [0]
入社式
2022/4/1
今年も新入社員を迎えての入社式を行うことができました。
毎日が勉強となり、日々成長を実感していくと思います。
お互いに切磋琢磨し、様々なことを吸収していってください。

毎日が勉強となり、日々成長を実感していくと思います。
お互いに切磋琢磨し、様々なことを吸収していってください。

— posted by ぐっち at 04:53 pm
Comment [0]
献血バスが来ます!
2022/3/31
今年も地域への社会貢献活動の一環として、企業献血を実施いたします。
新型コロナウイルスの影響による献血者の深刻な減少が続いています。
医療機関にお届けする輸血用血液の確保が難しい状況です。輸血を待つ患者さんのためにご協力をお願いします。
あなたの献血で救える い の ち 必ずあります。
当社は今後も献血の普及・啓発に貢献してまいります。
この機会に是非、ひとりでも多くの皆さまにご協力を頂けますようお願い申し上げます。

★実施日時:2022年4月12日(火) 10:00~11:30
※会場では【検温・手指消毒・マスク着用】をお願いしております。
新型コロナウイルスの影響による献血者の深刻な減少が続いています。
医療機関にお届けする輸血用血液の確保が難しい状況です。輸血を待つ患者さんのためにご協力をお願いします。
あなたの献血で救える い の ち 必ずあります。
当社は今後も献血の普及・啓発に貢献してまいります。
この機会に是非、ひとりでも多くの皆さまにご協力を頂けますようお願い申し上げます。

★実施日時:2022年4月12日(火) 10:00~11:30
※会場では【検温・手指消毒・マスク着用】をお願いしております。
— posted by ウーマン委員会 at 01:29 pm
Comment [0]
第2回社内SDGsセミナー開催
2022/3/23
3月17日の「みんなで考えるSDGsの日」に、第2回社内SDGsセミナーを開催いたしました。
持続可能な世界を実現するために掲げられている17のゴール(目標)から、
「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意気込みで「みんなで考えるSDGsの日」として2020年に制定されています。
そして、毎月17日は「国民的SDGsの日」です。
17の目標があるから17日、覚えやすいですね
ということで、今期は奇数月の17日に社内SDGsセミナーを開催しております。
次回は、5月と7月を予定しています。

持続可能な世界を実現するために掲げられている17のゴール(目標)から、
「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意気込みで「みんなで考えるSDGsの日」として2020年に制定されています。
そして、毎月17日は「国民的SDGsの日」です。
17の目標があるから17日、覚えやすいですね

ということで、今期は奇数月の17日に社内SDGsセミナーを開催しております。
次回は、5月と7月を予定しています。

— posted by ウーマン委員会 at 08:16 pm
Comment [0]
委員長会議
2022/3/18
当社では社内活動の運営を委員会に分け対応しています。(当社の委員会紹介)
先日、各委員会の委員長、副委員長が集まり、上期の活動報告や下期の作業計画を報告する
「委員長会議」が開催されました。
各委員会の委員長および副委員長からの発表に対して、他の委員会から質疑応答や意見交換などが
飛び交い、とても有意義な場となりました。
また、このような場があることで委員会同士の連携を取るきっかけにも繋がるなと強く感じました。
社内の活発化のため、これからも各委員会、切磋琢磨しながら活動していきたいと思います。

先日、各委員会の委員長、副委員長が集まり、上期の活動報告や下期の作業計画を報告する
「委員長会議」が開催されました。
各委員会の委員長および副委員長からの発表に対して、他の委員会から質疑応答や意見交換などが
飛び交い、とても有意義な場となりました。
また、このような場があることで委員会同士の連携を取るきっかけにも繋がるなと強く感じました。
![]() 委員長会議の様子① |
![]() 委員長会議の様子② |
社内の活発化のため、これからも各委員会、切磋琢磨しながら活動していきたいと思います。
— posted by mina at 01:25 pm
Comment [0]
2022 国際ロボット展【ご来場の御礼】
2022/3/14
3月9日(水)~3月12日(土)、東京ビックサイトにて開催された「2022国際ロボット展」に
「AI、スマートグラスを使用したブドウ栽培管理ソリューション」を出展いたしました。
当社ブースへ、多数のお客さまにお立ち寄りいただきました。ご来場、誠にありがとうございました。
今後とも、株式会社YSKe-comをよろしくお願いいたします。
「AI、スマートグラスを使用したブドウ栽培管理ソリューション」を出展いたしました。
当社ブースへ、多数のお客さまにお立ち寄りいただきました。ご来場、誠にありがとうございました。
今後とも、株式会社YSKe-comをよろしくお願いいたします。

ブース担当の集合写真
— posted by ウーマン委員会 at 07:22 pm
Comment [0]
定期的な発信
2022/3/7
ウーマン委員会では、CSR活動を通し、SDGsに対しての従業員一人ひとりの理解を深めるため、さまざまな形で浸透を図っています。
その一つとして、毎月全体朝礼の時間をいただき、SDGsの目標1つ1つについて、順番に身近なところから発信しております。
今月で目標16までが終わり、いよいよ来月は最後となる目標17の発表です。
今後も継続して、SDGsに関する情報発信を行っていきます。
SDGsの実現は、小さなことの積み重ねです。自分ができる身近なことから、取り組んでいきましょう。
2030年もその先も「SDGs」を自分ごとに。
その一つとして、毎月全体朝礼の時間をいただき、SDGsの目標1つ1つについて、順番に身近なところから発信しております。
今月で目標16までが終わり、いよいよ来月は最後となる目標17の発表です。

全体朝礼の開催形式は、Zoomウェビナーです
今後も継続して、SDGsに関する情報発信を行っていきます。
SDGsの実現は、小さなことの積み重ねです。自分ができる身近なことから、取り組んでいきましょう。
2030年もその先も「SDGs」を自分ごとに。
— posted by ウーマン委員会 at 08:11 pm
Comment [0]
T:


Y:


ALL:



Online: 
















ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0684 sec.
Comments